Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

2014-01-01から1年間の記事一覧

ウォーターサーバーの雑菌

朝日新聞に載っていたニュースから(下記囲み参照).ちなみに,水道水じゃないから,水道水質基準じゃなくて食品衛生法の清涼飲料水の基準(水道水質基準より緩い!)と比較するほうが適切と思う. さて,この件.一般細菌の数が多かったら,どのような(悪…

スピッツ ライブ雑感

7/31武道館のスピッツライブ"FESTIVARINA"いや〜,とっても良かったです. 感想を箇条書きに. **** ・スピッツにドハマりしている長女の付き添いで行ってきた(きっかけを作ったのは,「嘉門達夫の替え唄メドレーの原曲が知りたいから」という理由でベ…

月曜日のユカ

中平康=監督,1964年日本(日活) そして昔の日本映画をもう一本観たくなったのでこれもDVDにて. これ,ATG(アート・シアター・ギルド)の映画と勘違いしていたので1972か73年の作品だと思っていたらもっと古かった.この頃の日本って10年違うと別の国だ…

幸福の黄色いハンカチ

山田洋次=監督,1977年日本(松竹) 小学生の頃,家でTVで観た記憶があり,当時はストーリーが分からなかったのにラストシーンでもらい泣きしたことを覚えていた.だから多分すごく「感動する」映画なのだろうなと思って・・・30年経っちゃった.レンタルDV…

浮かれポンチ男子

今日から小学校の夏休みが始まった.母(私)と花火をしたりで浮かれポンチの長男.何を思ったか家の階段(下から5段目)から飛び降りて着地に失敗した.左腕から落下して大したことないかな,と思っていたのだが,本人の泣き方が普段と違うので急遽夜間救…

たまご絵日記 新米かあちゃん奮闘記

ナナイロペリカン=著,マイナビ この漫画は素晴らしい.私も初めての子の出産〜1歳くらいになるまでを思い出して大きく頷くこと多々. 母子手帳に,赤ちゃんが生まれてから1歳になるまでのお母さんお父さんの生活の知恵,みたいなページがあるんだけど,あ…

住職系女子

竹内七生=著,Be・Loveコミックス(講談社) 地方のお寺,設定は福島県らしい(須賀川?豪雪地帯でもなく浜通りでもない).袈裟のスタイルは曹洞宗だが,読んでいるお経の読み方が,うちのと若干違う. 不覚にも2話に一話くらい泣いている.美鶴はまだま…

フルサトをつくる 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

伊藤洋志×pha=著,東京書籍 私も自慢じゃないけど,暮らしの拠点を2箇所持っている.著者と同一項で語るのはおこがましいとは重々承知のうえで,この本には大いに頷く. 考えてみれば,私は父の転勤で全国いろいろ移住しており,ひとつのところ(県)に5…

生食のおいしさとリスク

一色賢司 (著) ,エヌ・ティー・エス 2013年6月出版.(アマゾンへのリンク) 【主な目次】 第1章 生食とは/第2章 生食のおいしさとは/第3章 生食のリスクとは/第4章 生食の対処技術と衛生管理/第5章 生食のリスクコミュニケーション こんな本があ…

迷惑をかけあうことの心地よさ

バングラデシュからの留学生に学んだこと(ほう太パパの七転び八起き) http://houta.hatenablog.com/entry/2013/09/16/224001 日本人は他人に迷惑をかけることに寛容になるべきではないかと思うのです。 わかるわかるわかる!! とにかく人に容赦なく頼んで…

都議会で低レベルなヤジが飛び交う本質的な理由

政策論議より「揚げ足取り」が目的化し、コントロールが効かなくなった 日経ビジネスオンラインより.元記事はこちら. この辺が,問題の元凶かと. 後半興味深い.議会がきちんとした議論の場になってきた理由として「ネット中継の普及」が指摘されていたの…

猿の惑星

フランクリン・J・シャフナー=監督、1968年米国(20世紀FOX) 原題:Planet of the Apes 以前、このオリジナルを観ようと思ってDVDを借りたらリメイク版(ティム・バートン版)で、ガッカリでリベンジのため、本家本元。 これも、辻褄合わなすぎ、突っ込み…

がんばれベアーズ

マイケル・リッチー=監督、1976年米国(Paramount) 原題:The bad news bears これ、小学校1年生の時に学校で、体育館に暗幕を張って開かれたような上映会で見たと思っていたけど、私の記憶にあるのとは違った(自分の記憶なんてあてにならないもんだ)。…

コメのカドミウム基準値が決まるまでの議論

官報とか厚生省通達とか丁寧にたどるべきかもしれないのだが,これをリンクしておく.堀口兵剛先生,まとめありがとうございます.日衛誌67(4),447-454,2012.先生が秋田大学に異動されていた.... https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/67/4/67_447/…

カドミウムの議論@JECFA

今更ながら見つけたので備忘録として。 私も一度調べたけど、まとめたものは初めて見つけた。7〜8ページに現行の米中Cd濃度の基準値が決まった経緯、香山先生の本音がかなり書いてあって、その率直なお人柄が伝わってくる。 https://www.jstage.jst.go.jp/ar…

風評被害

関谷直也=著、光文社新書 紙幅の制限がかなりあったのだろう、入門書にとどまっている感あり。あまり新しい情報がなくて残念。 風評被害の対策について(というか、そもそも対策がありうるのかについて)、論じて欲しかったと思うところ。食品など何を買う…

スピッツ「春の歌」

只今、長女が私を洗脳すべく、スピッツのアルバムをことあるごとにかけている。それに加えて「PVをYouTubeで見てね」と再三言われている。スピッツの公式PVはYoutubeでいくらでも見れるのだが、なんつーかライブ映像とかあんまり興味ないし、というような適…

男女比

都議会の自民党系議員が59人、そのうち女性は3人しかいない、という事実にのけぞる。残念ながら、男女比がせめて2:1くらいだったらああいう野次は出なかったと思う。やっぱり数いることって大事。しかし、地方議会はもっと女性議員多いと思っていたけど…

ひとりでは生きられないのも芸のうち

内田樹=著、文春文庫 面白かった。。印象に残ったことを箇条書きで。 ・フェミニストたちの仕事について「被害者である彼女たちの主な仕事は『私はこれに我慢できない』というリストをひたすら長くしてゆくことでした。」 →そう。こういう仕事、必要なんだ…

子どもは判ってくれない

内田樹=著、文春文庫 愛国心について、とか、隣国と仲良くすることについての考えを述べたエッセイが多かったかな。国家レベルじゃなくて、自分の友だちレベルでの交流が、最後には解決の道を開く。日韓も結局そうだったと。本当に同意する。中国本土と台湾…

寿司の消費量と水銀レベル

人種とdemographyによる水銀曝露量の違い@米国. demographicって,人口動態と訳されるが,要するに社会階層というか教育レベルとかの違いで分類することだと思う.どうも日本人にはピンと来ない. こういうのが論文になるのかー.本文まだ読んでいないけど…

WOOD JOB!

矢口史靖=監督,2014年日本 良かった!矢口史靖監督らしい青春コメディ。 この監督のキーワードは、「人がどこかから落ちる」。これ、多分こだわりだよね? 林業も奥深い産業だなあとしみじみ。国産の木材の値段が高いのはわかった、だって木を育てるのは手…

テルマエ・ロマエII

武内英樹=監督,2014年日本(東宝・フジテレビ) 第二弾が、オリジナルを超える面白さであることは稀で、これも小粒感は否めなかった。ネタは二番煎じだしね。 でも、面白かった!まず、俳優たちのローマ人ぶりが確立しているから(安定の市村正親!)早く…

食品のリスク評価がリスク論っぽくないわけ

「期限切れ食品がもたらす健康リスク」などと作文してみたけど、どうもピンと来ない。 おそらく、確率論的な話が可能な微生物ですら、特定の菌でないと量と影響の関係(dose-response curve)が得られないから。一般細菌数に対する○○の影響とかになるとお手…

この学生実験テキストがすごい

ひょんなことから発見してしまったU先生作(←推測)の学生実験テキスト. あまりに懇切丁寧で,いまどきの大学ってこうなのか!と結構衝撃. とはいえ,内容は勉強(復習?)になるし,色々考えさせられる. これは要チェックということでリンクしておく.

小3男子とたけのこ掘り

5月の最終土曜日のこと。長男の同級生が3人遊びにきて、すかさずタケノコ掘りをさせた。”敵”の特徴、装備(鍬)とルートを説明して、「これは君たちのミッションだよ」とうまい言葉をかけると燃えてくれるんだな、これが。小3男子「わりゃー」と声を出しな…

次女が文章を書き始めた

次女5歳3ヶ月。作文も自由自在w。プリキュアの影響が大。「あたりしょっぷで100エんおはらうとハートリボんじゃーじおもらエるよ」って。 時々「り」が鏡文字になる。鏡文字書くほうが難しいと思うんだけどね。

日本一さくらんぼ祭り

うちの子たちは山形観光大使ということなっていて、いろんなイベントに出ませんか?というお誘いが来るのだが、こんな催しが。 さくらんぼだけで祭りになるのもすごいし、日本一巨大な流しさくらんぼって。正気か、山形。 ちなみに、参加費が書いてないって…

西条@広島

・水汲みのため広島出張。行き先は呉市(某島)と東広島市(広島大学)。 ・時間が読めない野外調査のため飛行機は取らず新幹線での移動とした。岡山より西に新幹線で来たのは20年ぶりで、片道4時間半も乗っているのはさすがに飽きた。山陽新幹線の車窓は、…

「美味しんぼ」読んでみた

スピリッツ1705号と1706号の「美味しんぼ」、1706号の「ご批判とご意見」を通読した。何事も原典に当たらずモノを言うことはできないから。 正直な感想は「今さら感」。これ(マンガ本編)を読んで福島に対する認識って変わるのかな?安全派も危険派も3年経…