Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

2018-01-01から1年間の記事一覧

40代でシフトする働き方の極意

佐藤優=著,青春新書 職場の年齢別研修の課題図書,いくつかあったのだが佐藤優さんは米原万里さんと盟友,というだけでこの本を選ぶ.あと,佐藤さんの「十五の夏」が魅力的に思えて(まだ読んでないが),それに対するリスペクトというか. さらっと2時間…

山形新幹線にようやく文明の光が

山形新幹線の板谷峠越えで,携帯の電波が入るようになった(4G).トンネル内以外は全部通じてるみたい.画期的で感涙です.これをチェックしてる自分も,暇か!って感じだし,「いま,峠駅付近」ってツイートも明らかに電波の無駄づかいなんだけどね(いや…

安全と安心

安全と安心は違う,という議論がある.しかし,私は個人レベルで見ると安全と安心は同じリスクレベルにあると思う. なぜなら,安全とは許容できないリスクがないこと,という定義に照らしてみると,個人にとって許容できないリスクがないと判断することイコ…

レジリエンス

ISO31000シリーズにレジリエンス関連項が加わることになったようである. "ISO 31050 Guidance for Managing Emerging Risks to Enhance Resilience" この議論にSRAも関与しているのか.学会はこういうところでプレゼンスを見せるべきなんだよな. レジリエ…

日日是好日

大森立嗣=監督,2018年日本 茶道が好きになっていく女性の話.地味で,ストーリーはたいしたことないが,樹木希林の遺作というだけで泣ける.台詞一つ一つの重さもそうだし,台詞がなくても存在感が際立つ立ち居振る舞い.改めて圧倒される女優さんだった.…

カメラを止めるな!

上田慎一郎=監督,2017年日本(ENBUゼミナール) ANA機内にて鑑賞.超おすすめ! 全編ワンカットゾンビ映画,で話題になったもの.ゾンビ映画のストーリー自体は大したことないんだけど,そのメイキングが必見!凄まじい辻褄合わせ感(笑)で思い出したのが…

BenMAP

US EPAが新しく出した有害大気汚染物質の規制影響(規制による便益)を推定するソフト,曝露濃度データがあれば国を選ばないらしい.しかし限界は,動物試験データによる外挿による不確実性が大,エンドポイントが異なる場合の解釈,用量反応曲線がない場合…

キャパシティビルディング

某国際学会に来て,やたらと耳にするのがcapacity building.日本でも聞くけどあまりピンと来なかったので調べてみた.日本女性学習財団の定義がこちら.言うは易く行うは難しの代表例かも・・・ 組織を、目的達成に向けて効果的・効率的に進めていく力が求…

New Orleansの記録

【海外に来た時にだけ書く日記】(五七五). ということで学会発表のため,米国はNew Orleansにやってきた.とりあえず記録~. ・今年は,自分でコントロールできない仕事が立て込み,目まぐるしいスケジュール.今回も直前まで金沢出張だったりで,アメリ…

愛と法

戸田ひかる=監督(ドキュメンタリー)、2017年日本 カズとフミの温かくも戦う日常。ゲイカップルで、結婚して、二人とも弁護士。生活も仕事も二人三脚で。 フミが料理上手で、カズがずっと作ってもらって食べてばっかりの役割分担は気になったけど、ご飯お…

金沢

とりあえず、諸々終えて、金沢へ。新幹線で行くのは初めてです。前回行ったのは飛行機しか選択肢がなかった20年前。 香林坊の夜。マジ美しい。インバウンド狙いね。金沢駅の装飾。 金沢駅。行先表示見てるのが本当に好き。上野止まりの新幹線があること。「…

Whose science? A new era in regulatory “science wars”

Scienceの記事.VOL 362 ISSUE 6415 636-639 米国のレギュラトリーサイエンスの広まりと,Jasanoffの仕事再訪,という観点からの回顧記事のようなものかな. Historyのまとめが分かりやすい. Early 1970s: Creation of science bureaucracies US EPA設立 Mi…

青年団『ソウル市民1919』

こまばアゴラ劇場まで行ってきた。行って良かった(遠かったけど)。やはり、演劇は良い。平田オリザは良い。 こまばアゴラ独特の、密度高い空間。青年団の演技は、隣の家を覘いているみたいな日常感。 舞台は1919年の京城。ブルジョワ階級の日本人が無意識…

カンフー・ヨガ

スタンリー・トン=監督,2017年中国・インド合作 ジャッキー・チェンが主演. 安直なインディ・ジョーンズもの(←というジャンルを勝手に設定). だがCGのあまりの分かりやすさが振り切れていて,笑えばよいのか?,そう,笑えばいいんだよね?!というく…

スピッツ Goスカ@仙台

先週末、長女と参戦したスピッツのライブ。ファンクラブ限定なのでマニアックな集まりとも言えますが、とてもと〜っても良かった。例によって誰得ですが、書かずにはいられない記録をば。 【セットリスト】 01.船乗り 02.不死身のビーナス MC 03.1987→(会場…

黒木瞳のエッセイ

子どもたちは,「水曜日のダウンタウン」が大好きで毎週録画してガン見している.この中でドッキリを仕掛ける,という企画があるが,ドッキリと分かった時の芸人さんの顔が一瞬見せる本音を映していてなかなか勉強になる.なんとも言えない悲哀を漂わせる人…

都会の火葬場は流れ作業,という話

地元の駅から上京するときに,新幹線の後ろのお客さんが話していた声があまりにも大きかった.内容丸聞こえで,面白かったのでメモ.(みなさん,車内での雑談はくれぐれも気をつけましょう.どこで誰が聞いているかわかりませんよ!) このお客さんたちは,…

ESTA紛らわしいサイトに注意

ESTA(アメリカ入国のための簡易ビザのようなもの)の「偽」申請サイトには注意.$14で済むところを,カードの請求額が$99だったので,これはやられた,ぎゃわーっすとなったが,何とか返還に成功した模様.ホッとしたが,英語でクレームのメール「払い戻さ…

看看全新的

Adobe Acrobat DCが勝手にアップデートして,それ自体はなにも困らなかったのだけれど,アップデート後の宣伝画面が中国語! 「看看全新的Adobe Acrobat DC」訳すとすれば,「新しくなったAdobe Acrobat DCをご覧ください!」なのだけれど. その後の説明(…

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち

シドニー・シビリア=監督,2014年イタリア こちらの方を先に観たほうが良かったかな?でも,10人の〜と被るシーンがあって,「あ〜,そうだったんだ」と10人の〜の内容が初めて分かった.妙に説得力あったからいいか. マフィアとの取引はお金のやり取りじ…

いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち

シドニー・シビリア=監督,2017年イタリア 「7人の〜」よりこちらを先に観たので理解できないところもあったものの,こちらの方が面白かった.美人(?)警部とのプロジェクトが成功するのかが最後までわからないし,走行中のコンテナ列車には乗っちゃうし…

ハゲタカ

大友啓史=監督,2009年日本 大森南朋を見たくて観た.玉山鉄二が演じた,中国人の劉一華の成り上がりっぷりは良かった.ほかにも高良健吾などカッコよい男たちを堪能. だがしかし,私には合わなかったなあ.ストーリーがよくわからなかったのもあるけど,…

ミッション・クレオパトラ

アラン・シャバ=監督,2011年フランス

日本以外全部沈没

川崎実=監督,2006年日本 小橋賢児, 柏原収史,藤岡弘,寺田農.筒井康隆も出てる(このシーンが無駄に長いwww) 2011年が沈没年というところが,なんとも... 絵本「てぶくろ」が唐突に出てくるとか.

安全と安心の違い

安全は客観的(科学的)に決めることができ,安心は主観的なものである,という説明が良くなされるのだけれど,安全も実は人間が決める主観的なものである,ということは我々が従来から主張してきた通り. 何が違うかというと,安全は複数の人間で合議して決…

樹木希林さん逝く

合掌.是枝裕和監督,河瀬直美監督の作品など,私が映画館で観た(観たいと思った)映画にめっちゃ出ていた.だから超個人的感覚だけど,向き合っている時間がとっても長かった俳優さん.是枝裕和監督の「歩いても歩いても」「奇跡」「そして父になる」「海…

科学の不定性と社会 現代の科学リテラシー

本堂毅,平田光司,尾内隆之,中島貴子=編,信山社 これは面白かった.スターリングによる不定性マトリックス. 同じ事柄でも,Aさんにとっての「不定性」の位置づけは,Bさんにとっては異なるということ.それをまず理解する. 誰にとっても,まあそこそこ…

夏の総括

まだまだ暑いが,山形では子どもたちの学校も始まり秋なので,夏の総括をば. ・今年は6月末に関東で梅雨明けし,それから職場(つくば)はずっと,逃げ出したくなるくらいの暑さ.熱い空気に押されて体が縮む感覚を初めて味わった.私も年を取ったのだろう…

ガザの美容室

タルザン&アラブ・ナサール=監督,2015年パレスチナ,フランス,カタール合作 (あらすじ)パレスチナ自治区、ガザ。クリスティンが経営する美容院は、女性客でにぎわっている。離婚調停中の主婦、ヒジャブを被った信心深い女性、結婚を控えた若い娘、出産…

月夜にランタン

斎藤美奈子=著,筑摩書房