Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

2018-01-01から1年間の記事一覧

文庫解説ワンダーランド

斎藤美奈子=著,岩波新書

ロシアは今日も荒れ模様

米原万里=著,講談社文庫 「反アルコール・キャンペーンの顛末」に腹を抱えて笑う. ペレストロイカ時代,ゴルビーが「節酒令」を出したらだんだんエスカレートして禁酒令になってしまった. あらゆる手を尽くして酒を手に入れる努力が面白い.そのエネルギ…

29歳問題

キーレン・パン(彭秀慧)=監督,2017年中国(香港) クリッシー・チャウ(周秀娜),ジョイス・チェン(鄭欣宜) 朝日新聞別冊Globeか何かで紹介されていた. 何となくピンとくるものがあって,時間をやりくりしてYebisu Garden Cinemaまでお出かけして観…

旅行者の朝食

米原万里=著,文春文庫 食欲全開!好奇心全開! 旧ソ連で最もマズい物,面白かった!!

人口学への招待 少子・高齢化はどこまで解明されたか

河野稠果=著,中公新書 仕事でにらめっこ(?)している生命表の理解のために.…というのはウソだな.完全に自分の興味のため. 昔,「世界にお墓は何個あるんだろう=今まで死んだ人って何人いるんだろう」ということを考えたなあ.何人の人生がこの地球上…

オリンピア―ナチスの森で

沢木耕太郎=著,集英社1998年刊行 電子書籍のチケットが余っていたので,久しぶりに沢木さんの無駄のない文章を読みたくなって購入. 別にワールドカップだから,というわけではないけれど,不意にスポーツもの.1936年のベルリンオリンピックが主題である…

万引き家族

是枝裕和=監督,2018年日本(ギャガ・コミュニケーションズ,フジテレビジョン) 女性と少年を描かせるなら是枝裕和さんである.・・・またも,こうつぶやかざるを得ない. 「誰も知らない」に比べて,絵が明るく相当に分かりやすい.リリー・フランキーの…

クヒオ大佐

吉田大八=監督,2009年日本 結婚詐欺師のお話.堺雅人,満島ひかり,児島一哉(アンジャッシュ),すごくよかった. 米空軍のパイロット,クヒオ大佐は「生まれも育ちもよくお金を持っている」ふりをして女性に結婚を持ち掛け,女性からちょっとした額のお…

330ページの文書を作成

とある報告書のような手引書のようなものを職場で作成している.今週は,330ページもの文書の内容をすべてチェックした.図表のタイトルとキャプションは適切か,過不足ない記述か,素人でもわかるか,語句は統一されているか,そして書式….異常に速くなる…

知性とは何か

佐藤 優=著,祥伝社新書 米原さんの後だからか,非常に”くそ”まじめな文章に思えて今一つ読み進まない.

偉くない「私」が一番自由

米原万里=著,佐藤 優=編,文春文庫 米原さん没後10年.彼女と親交のあった佐藤優氏が,米原さんのエッセイをロシア料理のフルコース仕立てに選んだもの. 外語大の卒業論文(詩人ネクラーソフの生涯)が,意外にも文学研究めいている.外語大はもっとPr…

不実な美女か貞淑な醜女か

米原万理=著,新潮社(電子書籍) 通訳者米原さんの真骨頂.元のスピーカーがいかに高尚なことを述べようと,その内容は通訳者が理解した以上のものにはなりえないこと.また,日本のお偉いさんが,外国の要人が多く出席するパーティーで発していた言葉はた…

EU standard on Risk-Based Inspection (RBI) EN16991:2018

published on May 1, 2018. 要チェック.どの程度定量的なリスク評価か?対象とする業種は?など 目次とサンプルはここで読める(スウェーデン語かと思ったが,英語だった・・・) https://www.sis.se/api/document/preview/80003807/ 本当は買わないとだめ…

大川小の津波訴訟、石巻市が上告方針 臨時議会を招集

朝日新聞2018年5月7日 小学校の生徒の命を守る責任を,教職員はどこまで負うのだろうか・・・と思っていたら,やはり裁判でも二転三転しそうな雰囲気に. 東日本大震災の津波で84人が犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校の避難誘導などを巡り、一部の遺…

日本は議論の中身が表に出ない国

朝日新聞2018年5月7日 民間の非営利活動に法的な地位を与えたNPO法の立法にかかわった国会議員らが、議論の経過を記した記録や資料を近く国立公文書館に寄贈する。通常、法律ができるまでの過程は国会会議録など公の記録でしか知ることができないが、政党…

細菌列島

村上賢司=監督,2009年日本 キャスト:須藤謙太郎(大好物), 三輪ひとみ,嶋大輔, 前田健, 原紗央莉, パンツェッタ・ジローラモ, 石野真子, 竹中直人 あらすじ:「キタ国」の将軍様の息子・正一(須藤謙太朗)は、日本に潜入して無名の市民として身を隠し…

百年泥

石井遊佳=著,新潮社 インド好きな私にはめっちゃくちゃ面白かった.清潔なものばかり描かれるわけではないので,好みがわかれるところだろう. ということでインド生活が意外にも淡々と書かれているのだが,大量に出てくるのが変な人(奇人変人的な). 映…

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル

ジェイク・カスダン=監督,2017年米国 これもジュラシック・パークっぽい.急降下満載で,映画館の音響(椅子がガタガタ揺れるほど)が良くて本当にジェットコースター乗っているみたいだった.人間,タフでなければ生き残れないなあ(当たり前).

ジュラシック・パーク

スティーヴン・スピルバーグ=監督,1993年米国(Universal) USJ行った記念に家族で鑑賞.ストーリーは大したことないが壮大なパニック映画だった. とにかく怖いのなんのって.USJのフライングダイナソーは乗らなかったが,この10連発ってくらい怖いんじゃ…

海よりもまだ深く

是枝裕和=監督,2016年日本 大好きな是枝作品であること,小さいころ数年,公団住宅に住んでいて,懐かしい風景出てくるかな?と思って興味を持ったことからDVDで観た. 清瀬駅北口からバスに乗って10分くらいかな,典型的な団地のロケーションである.是枝…

「64」(前編)(後編)

瀬々敬久=監督,2016年日本 登場人物が多すぎて頭が混乱した.特に女性陣の添え物感が気になったが,そもそも警察っていうのは男社会なのだな. 冒頭ちらっと映った,雪の駅ホームで列車を待つシーン.このつくり,どこかで見たことある!とピンときた.山…

コンビニ人間

村田紗耶香=著,文藝春秋 これは面白かった.スカッとする,という内容ではない.むしろモヤモヤするのに,とても面白かった. 『型や入れ物があって,初めて「人間」になれる.それでいいじゃん』『本当の自分とか,興味もない.』 主人公の内面にある肯定…

安全を設計する

近藤次郎=著,講談社ブルーバックス

裁量労働制のどこがウソなのか?(冷泉彰彦さんの文章)

私は,裁量労働制で働いている.職務内容とメンバーに恵まれているせいもあるとは思うが,裁量労働制のおかげでかなり働きやすいと感じている.四六時中仕事のことを考えていることも事実だが,研究者は職業でなく生き方であるとの信条をもつ身には良い制度…

アニマルマン

ルーク・グリーンフィールド=監督,2001年米国 原題:The Animal.全身に動物のパーツを移植されてしまった警官.身体能力のパワーアップ&常軌を逸した行動は予想通りの面白さ. ヒロインがとても感じよい女性だったので(若い頃のシャーリー・マクレーン…

ロボット演劇「働く私」/アンドロイド演劇「さようなら」

長年,観たいと思っていたので,チケットがあると聞いてスケジュールなど考えずに購入した.仕事?この日に予定を絶対入れないという進め方をすればいいのだ.こんな私でも一応社会人です. ロボット演劇は想田和弘さんの「演劇」で稽古の様子が収録されてい…

センター試験にムーミンが

というわけでフィンランド語がTwitterで話題になっていた.フィンランド語は,ノルウェー語,スウェーデン語と全く違う,ということは知っておいて損はないかも. フィンランド語のありがとうは”Kitos”,それに対してノルウェーやスウェーデンではドイツ語に…

食品リスク−BSEとモダニティ

神里達博=著,弘文堂 BSE(牛海綿状脳症)を深く掘り下げた書.2001〜02年のBSE騒動があったわけだが,解決に至る道筋を考えるには,200年にわたる人類の知的な営みを知る必要があると痛感.当初未知だった現象の,輪郭が立ち上がってくる様子が丁寧にわか…