Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

教科書の中の宗教ーこの奇妙な実態

藤原聖子=著,岩波新書 パオロ・マッツァリーノさんが紹介していたので読んでいる.面白い. 教科書の記述は客観的である−だれでもそう信じていたのに,それを覆してくれる. 「この視点があったか!」と,タイトルからは想像がつかないが,著者の真面目な…

演劇入門

平田オリザ=著,講談社現代新書 学生時代,読んで雷に打たれたように感動した. 自分の書棚にあると思っていたけどなかったのでもう一度買う. 買って,また読んでしまった. 内容も素晴らしいが文章がわかりやすい.これほどわかりやすい日本語を書く人は…

EUの騒音規制は音楽家も対象

基準値の根拠を尋ねようシリーズ. 音楽家を難聴リスクから守る基準!全然知らなかった! 元記事は,日和って日本語だが「現場での音響コンサルタント:音楽家の音響暴露」(こちら)より.2008年2月にEUの騒音規制が音楽家も対象に含めて施行されたのだそう…

欧州の消費者製品の規格の決め方

東大の中野政之先生. 過剰な消費者至上はメーカー撤退を招く WEDGE Infinity 2011年05月02日 もとのサイトはこちら.少し前の記事(2011年5月)だけど.自分が何となく思っていたことがズバリと書いてあってなるほどと思ったので記録.すごく面白いから全体…

恋人たちの食卓

原題:飲食男女(Eat Drink Man Woman) アン・リー(李安)=監督,1994年台湾 これは面白かった!小津安二郎みたいなホームドラマだが,台湾人を描くとこうなるのね. 妻を亡くした中年男(父)+娘たち三姉妹が食卓を囲む話で,その食事は元有名料理店の料…

ザ・よのなか力 そのうち身になる読書案内

パオロ・マッツァリーノ=著,春秋社 こういう書評は好きだ.

蜘蛛女のキス

エクトール・バベンコ=監督,1985年ブラジル・アメリカ合作 レンタルDVDで発見.恐らく,レンタルで観ることができるようになったのは最近だと思う.私が中学生の頃大ヒットしていて,その頃から観たいなあと思っていたが,今観て良かった.あと,この話は…

裏街の聖者

リー・チーガイ(李志毅)=監督,1998年香港(嘉禾電影有限公司Golden Harvest) 原題:流氓醫生 こういう群像劇は,多分リー・チーガイ監督の得意とするところだろう.ちょっと日本のTVドラマを真似しているような,人間ドラマ. 香港映画の一時期の熱気み…

ウォーターサーバーの雑菌

朝日新聞に載っていたニュースから(下記囲み参照).ちなみに,水道水じゃないから,水道水質基準じゃなくて食品衛生法の清涼飲料水の基準(水道水質基準より緩い!)と比較するほうが適切と思う. さて,この件.一般細菌の数が多かったら,どのような(悪…