Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

2008-01-01から1年間の記事一覧

海外特派員

1940年米国,United Artists,監督:アルフレッド・ヒッチコックあまりにも面白くて時間を忘れて必死で観てしまった. いかにこのころの米国が世界で隆盛を誇っていたか分かった.第二次大戦中にこんな映画作る経済力があるんだもんなぁ. ・ニューヨークに…

ミミズ(お食事中の方ご注意)

もう一つヨーヘイ君ネタ. 最近,彼が凝っているのが,ミミズを素手でつかむこと.つくばはミミズた〜くさんいる.それもキレイなミミズでなく,蟻の餌となり体がところどころちぎれているミミズを,ひょいっと拾って「ママ,どうぞっ.」←こういうときだけ…

第2世代バイオ燃料のEPR

セルロースなどの木質系バイオマスを材料としたバイオエタノールを,第2世代バイオ燃料というらしい.セルロースを材料とした場合,そのエタノールのエネルギー収支比(EPR)というのは,トウモロコシなどの食料を材料としたエタノール製造のEPRと,どのくらい…

グランドホテル

1932年米国,MGM,監督:エドマンド・グールディング いや〜ガルボ綺麗だね〜(はーと)."Leave me alone !""I want to be alone !"前半は少し退屈したが,後半の展開が速い.群像劇のはしり?それぞれの人生,味わい深い.よい映画だった.古典として,す…

語録

2歳半の長男.言葉がすごく面白い. 「なんの,くさい?」←本人は「何の匂い?」と言っているつもり. 「おさかなね ぽちょーんとないたら えーんえんって ないちゃったの」 ←お魚って,「ぽちょーん」って泣くんだ(笑) 毎日楽しませてもらってます.

「つべこべいわず金を落とせ」

最近,ニヤリとした記事.日経ビジネスオンラインは,たまに快哉を叫んでしまう記事があって目が離せない.もちろん玉石混交だけれども.この記事の全てがスバラシク気に入ったというわけではないが,掴みのうまさは秀逸だ. 最近のJRをはじめとした駅の構内…

某シンポジウム7/14

環境汚染が国境を越えて起こる事例と,そのシミュレーション,対処方法など.・廃自動車の国際的な移転に関するして生じる問題としては,廃棄物処理に伴う汚染を現地の人に押し付けてしまうことしか認識していなかったが,実はもう一点重要な問題がある.そ…

薄膜太陽電池とカドミウム

日経エレクトロニクスのニュースより.全文はこちら.優れた素材はきちんと管理して使用する,と言う姿勢には賛成.しかし「環境への影響も小さくなっているようだ」って,根拠が書いていないのが×.薄膜太陽電池市場の売上高は2015年に200億米ドル超,米Nan…

RoHS指令

「電気・電子機器における特定有害物質の使用制限」「使用制限の対象となるのは鉛,水銀,カドミウム,六価クロム,PBB(ポリ臭化ビフェニル),PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)」 と書いては見たものの,膨大な除外項目が本指令の目的を曖昧にしていな…

ES&T論文より”Climate Impacts of Air Quality Policy: Switching to a Natural Gas-Fueled Public Transportation System in New Delhi”

New Delhiはあまりに空気が汚くて,飛行機が着陸できないなんてことがよくあったようだが,最近はどうなのかしら.Online Newsのトップに選ばれたのは,洞爺湖サミットをにらんで?こんな論文ということで,仮訳.(全文はまだアクセスせず) New Delhi市の…

偏頭痛で仕事休み

昨日の明け方のこと.ズキンズキンと電気ショックを与えられたような激しい頭痛で眠れず.朝起きる時間になっても起き上がることもできない. 夫(ちょうど前日山形から帰ってきた)に子どもたちの保育所の準備と朝食を一切任せ,のた打ち回ってしまった. …

男性の第3号被保険者 10万人を超す勢い

ちょっと古いニュースだが,「世間が我が家に追いついてきた」と思った(←違!!!).夫が第3号被保険者を卒業するのは,いつの日になるのだろう・・・「男性の第3号被保険者 10万人を超す勢い」日本経済新聞朝刊 2008年5月25日(日) 公的年金制度でサラリー…

ローマ人の物語

塩野 七生 (著) ,新潮文庫ついに,禁断の扉を開けてしまった.文庫30冊強.ああ楽しみ.

自分メンテナンス月間

もう6月も終わる.今月はなんだかんだで医者通い月間となった.その詳細について記録.・内視鏡検査 ウチの職場では35歳になる人対象に,ちょっと詳細な検査をしてくれる.それで,HP陽性(ヘリコバクターピロリ菌が胃の中にいる)となったので,内視鏡検…

観たい映画リスト

こういう風に書いておかないと忘れるので.とくに(あまり話題にもならなかったマイナーな)邦画. <市川準作品> 「東京兄妹」,「トキワ荘の青春」,「東京夜曲」 1995〜1997年あたりもの.この時代,個人的には超貧乏で2番館しか行けず.これらは2番館で…

ヒズ・ガール・フライデー

ハワード・ホークス=監督.1940年米国作品.Columbia. DVDが500円で買えてしまった,長年見たかった作品.一時期ハマったハワード・ホークス.この人もヒッチコックみたいに器用で,いろんなタイプの映画作っている.ケーリー・グラントが意外や意外(笑)…

東京湾岸ドライブ

大雨だったけれど. 頭の中はなぜか,とあるサザンの唄が流れっぱなし.サザンの中でこの唄が,私は一番好きだなあ♪と悦に入っていた. タイトルを知らなかったので,「♪よあけ〜のま〜ちで〜」などと歌い,思いつくキーワードで検索してみると. ”LOVE AFFA…

ザ・マジックアワー

久しぶりに映画館で鑑賞した.いや〜,佐藤浩市の男気に涙が出た.こういうのをカッコいいと言うんだよね. 妻夫木聡は最後まで大間抜けで,それは三谷幸喜の意図したところでもあったのかもしれないけど,この映画では損をしている.佐藤浩市に完全に食われ…

3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代

城 繁幸 (著) ,ちくま新書 (708)城 繁幸さんの本week.ごく私的なことだが,2冊読んでいろいろ重要なことに気がついた. 1)なぜ,新聞を読んでいて時々不快になるのか. 2)なぜ,つくばの平和な風景を見ていて時々不快になるのか. 1)について. 5歳…

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来

城 繁幸 (著) ,光文社新書

正直町

我が家から牛久大仏に行ったときに,牛久市正直町(しょうじきちょう)というところを通った.そのことを娘(6歳2ヶ月)が覚えていて,今日,突然, 「正直町に住む人は,4月1日のエイプリルフールはどうなるの?」 と聞いた.娘の感性,すごい!の一言であ…

お寺に嫁いでしまった。

青江 美智子 (著) ,扶桑社私もいうなれば,「お寺に嫁いでしまった。」わけですが. 寺といっても千差万別,住職の人生が千差万別のように,住職と結婚する女性も千差万別なわけで,「あるある」という頷きどころは思っていたよりは多くなかった.いろんな…

内視鏡覚え書き

血液検査の結果HP陽性(ヘリコバクターピロリ菌が胃の中にいる)となったので,内視鏡検査をすることになった.以下,その手順.・朝8:30に予約.前日夜7時以降は絶食. ・問診.麻酔をしたことがあるか,アレルギーの有無などを聞かれる. ・胃腸の動きを…

高校同窓会

高校の同窓会があった.学年全体の同窓会だったので会うのは卒業式以来という人が多数.話題がなくて楽しめないのではないか,という一抹の不安を残しつつ千葉に移動.マイミクYokoさんと電車で落ち合うことに成功し,それだけでも達成感で,もう帰っても良…

London行ってみたい,行く前に観たい

ロンドンネタのついでに. ロンドンはまだ行ったことがないので,夢がふくらむ♪ 行く前にもう一度観たい映画は2本.どちらも素晴しく,個人的にはロンドンの観光案内でもあると思っている.「フォロー・ミー!」キャロル・リード=監督 Big Ben,英国式庭園の…

水道水を飲もうキャンペーンin London

ロンドンのレストランで水を頼むと普通はミネラルウォーターが出てくるんだけど,これを水道水に変えよう,というキャンペーン.この運動,どのくらいのポピュラリティーがあるのか私には判断できないし,掲載されている新聞”Evening Standard”がどれくらい…

この英語はちょっとなあ

今の仕事は自分の書いた報告書の英訳.締め切りが昨年度末だったことは内緒. 化学物質管理関連の英語をWEBでいろいろ見ているんだけど,「PRTR届出外排出量」の英語は? もちろん決まった訳し方などないのは百も承知.自分のことも棚に上げるが,あえて書か…

高校同窓会覚え書き

卒業以来16年ぶり.いや〜面白かった.男女比3:1だったので,在校中から男子の顔と名前が一致しなかったけど,今回も同様.特に運動部.男子はみな同じに見えていた.部活のジャージを着ていないと思い出せないよ!同窓会には,ぜひ高校時代のを着て来い…

校了!

またまた,本を出す.全300ページ,分担執筆率75%!すっかり物書き人生だ(がdetailを忘れ去っているので頭がよくなった感じがぜんぜんしないorz・・・研究者としてこんなのではイカン).そして,うまくいけば,今日で校了.良く頑張りました,パチパチ.…

就職活動で初めて男女差を認識

日経ビジネスオンラインより.面白かった記事.コメントが1日で100近くついていて,全然荒れていないのも,すごい(いや,普通は「大量コメント=荒れる」という図式なので).「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?自分自身を振り…