Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

仕事

WETシステムに関する疑問

全然理解していないが(早くマニュアル読め!!こちらの方がいいかも),疑問を忘れないうちにメモ ・スキームはいわゆる「生態リスク3点セット」(藻類,原生動物,魚類)でLC50を求める,ということでよいか ・排水は化学物質の溶液と違って日々変動する.…

井戸水の六価クロム

佐賀県.元記事はこちら. この濃度からして,50年前に稼動していた工場が汚染源であることは間違いない.水は飲用禁止にしているが,洗車などの生活用水として使うことがある(だろう)から住民も不安なのだろう.が,きちんと調べると費用が膨大.対策も費…

米中カドミウム濃度

毎年この時期に発表になる.09年産米について. #記事がすぐ削除されそうなものは,本文をコピーして貼っておくことにする ・農林水産省(リンク) ↑農林水産省の資金で測定したもののみ.県独自(”県単”)で測定されたものは別の発表資料を見なければい…

中国製玩具からカドミウム 米ウォルマートが商品撤去

元記事はこちら。スルーしようかと思ったけど・・・カドミウムは一応追っかけしているので。 このニュース、新聞で最初見たときは「うそでしょ?!」とびっくりした。(ほとんどリスクのない)PRTR対象物質が(リスクがちょっとだけ高いかもしれないけど分か…

WET手法を活用した排水規制手法検討調査

環境省水・大気環境局水環境課。H21年度、予算8千万円(リンク)。WET(Whole Effluent Toxicity)手法って、勉強不足で知らなかった。資料を見てもあまりよく分からないが、要は、排水の中に指標生物を入れて元気かどうかを見るってこと?でも生物試験って時…

中国でテルル化カドミウム太陽電池生産

中国版RoHSとの兼ね合いって、どうなってんの? 中国建材、テルル化カドミウム太陽電池を本格生産へ=年50万kW規模−四川省 4日付の中国紙・中国建材報(1面)によると、国有建材大手の中国建材集団(本社北京市)は、シリコン系太陽電池に比べて低コス…

子連れで学会参加はやっぱり大変

ここ数年レギュラーで出ているR学会、リハビリも兼ねて参加することにした。要旨集も欲しいし。 で、この学会は土日開催なので子連れで参加は現実的な選択肢としてありだろうと思って高をくくって参加するも、当然(苦笑)子連れは私一人。結構気を使って疲…

IMoE

IMoE(individual margins of exposure)という考え方by RIVM.やるなあ.なるほど〜. hazardの分布(個人差)についても定量化してリスク評価に組み入れていこうという動きがでてきている(Cdは我々の論文がエビデンスにされてる!). 報告書(ダウンロー…

太陽光発電

セールスマンからの電話.「電気代,ほとんどかかりませんよ.すぐ元がとれますよ」えぇ?そんな話しあるわけないじゃん,と思いあっさり断ろうとしたが,夫が「うちの電気代がどれだけ得になるか査定してくれるって.どうやって査定するのか知りたいから話…

カドミウムの需要

太陽電池.テルル化カドミウムは「1ワット当たりの(発電)コストが最も安価」・・・そんなに優れた半導体なのか.だとしたら,カドミウムフリーでもっと効率のよい素材が出てくるまでのソフトランディング的措置として,「厳密な管理をしてカドミウムを積極…

Hibワクチン

次女6ヶ月.そろそろ予防接種オンパレードの時期. で,Hibワクチンでも打ってみるかと思いついた.欧米では常識のこのワクチン,他のワクチンと同時接種可能ということだし・・・と,軽い気持ちでかかりつけのお医者さんに相談したら「う〜ん,めったにかか…

中国の鉛汚染

いろいろ報道されているので、まず情報収集。 朝日新聞よりも産経新聞のほうが詳しい。↓asahi.com(元記事はこちら) 中国の鉛汚染、湖南省でも 子ども45人が中毒 2009年8月21日0時11分 【北京=坂尻顕吾】20日付の中国紙・経済参考報によると、中国陝西…

カドミウムの水質基準改正へ

日本水道新聞2009年07月09日の記事より(元記事はこちら) 銅の評価値も協議 厚生労働省は6月25日、平成21年度第1回水質基準逐次改正検討会を開き(写真)、銅に係るリスク評価および水質基準の設定、カドミウムの水質基準改正等について協議した。カドミウム…

リユースがベストとは限らない(安井先生のページ)

久しぶりに安井先生のページ覗いてみたら,自分の知識の古さを恥じる記述があった. http://www.yasuienv.net/ReuseNotAlways.htm そう,ペットボトルは進化している(軽量化という意味で). もう、ペットボトルのワンウェイが、2000年当時のガラスリユ…

PFOSの管理

中央環境審議会で,「第一種特定化学物質に指定することが適当とされた」ペルフルオロ(オクタン−1−スルホン酸)(別名PFOS)又はその塩など9種類の物質(12物質※).7/23に,その今後の対策について話し合われたらしい.中央環境審議会「残留性有機汚染…

吉川泰弘委員の人事不同意問題

いろいろなサイトを読んでみたが興味深い(面白がってどうする)。とりあえずメモ 民主党議員の要約によれば、プリオン専門調査会は報告書で以下の2つの文章を載せている。(原典に当たる時間なし、要チェック。) A「米国・カナダに関するデータの質・量と…

EFSAの食品中カドミウムの新たな基準値

http://www.bfr.bund.de/cd/30246 欧州でも自分たちの首を絞める基準?どこかで折り合いをつけねばなるまい.Cd製品使用禁止が最適解ではないでしょうに. 方法 1:ハイリスク集団の明確化(基準値を超過するのは”たまたま”か?それとも特徴的な食習慣によ…

鉛を含む汚泥が工場から流出

産経新聞のニュースから. 鉛含む汚泥が荒川に流出 埼玉の工場から6.5トン 埼玉県は3日、セラミック製造会社、日本セラテック(仙台市)の埼玉工場(同県熊谷市)から鉛を含む汚泥約6.5トンが流出し、下水道を通じて荒川に流れ込んだと発表した。下流の…

クレー射撃場の土壌中鉛濃度

秋田魁新報のニュースをとりあえず保存.具体的な数字にアクセスするのって案外大変なので〜〜含有量は最大で13g/kgって,1%以上が鉛ってこと.濃度分布を知りたい. 県立射撃場、基準値超す鉛検出 08年度土壌調査 由利本荘市岩城の県立総合射撃場内にあ…

環境政策を考える

華山謙=著,岩波新書(黄版41) 学生時代に読んだつもりだったけど,読んでませんでした.なんだか分かりにくかった。理由は、章のタイトルと内容が一致していないと感じたから。また、内容がバラバラとしていてターゲット絞れていない印象。 この著者はゾ…

新型インフルエンザを勝手に総括

新型インフルエンザのあの騒ぎは一体なんだったんだろう. 結局私はマスクを買わなかったし買おうともしなかったけれど,ここ山形の田舎町でもドラッグストアからマスクが消えた(ただし,小さな薬局では売っていた).マスク製造会社と薬屋さんは儲かったよ…

基準値って

上の記事を書いていて思い出したついでに書く. Uさんのページを拝見していたら,以下の記述を発見. (前略)環境基準は毒性で決まっているのかと思いきや,達成可能性とか,時代の勢いとか,そんなことで決まっているようなのだが(後略) そう,必ずしも…

米のカドミウムの成分規格改正に係る食品健康影響評価について

平成21年4月7日(火) 引き続き要チェック(こちら)

全頭検査神話史

唐木英明さんが日本獣医師会雑誌に書いた論説(サイトはこちら).vCJDに感染した牛をすべて発見する方法は存在しない.したがってBSE対策のための牛の全頭検査は,あくまでも「パニックに対する政治的な緊急避難対策」であり,科学的なリスク削減対策とはい…

カワウ銃器駆除 鉛弾、是か非か 環境VSコスト、滋賀県も割れる

鉛弾:鉛使用量としては無視できない用途だと思われる。こういう議論もあるってことで。元記事はこちら(京都新聞2009年3月19日(木) ) 滋賀県が新年度から再開するカワウの銃器駆除で、鉛製の散弾使用の是非をめぐる論争が起きている。自然保護団体などは水…

食品中のカドミウムの規格基準の一部改正について(案)

米のカドミウム基準値が食衛法で改正になるよう,諮問されているので忘れないようにメモ. 2009年1月14日開催の薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会にて. 詳細はこちらのページのこのPDF.妥当な数値(0.4ppm)だ.ようやく,という印象もある…

金属の環境中濃度を予測することについて

何でこんなに難しいんだろうね,ということを最近考える.

畝山さんのページ「歩きやすいように、ゴミを拾う」

1/24の記事. いつも拝見させてもらっているが,この日の「歩きやすいように、ゴミを拾う」は内容のほぼ全てに同意.○○信仰というのは,母親を苦しめるものばっかり(笑).真面目な専業主婦ほど苦しむよね. 日本の平均的お母さんたちは、小さい子どもの世…

「安全」と「安心」の溝はどこから生まれる?〜NBonlineより〜

「安全。でも安心できない」(ちくま新書)に関連したインタビュー. ↑この本,買おうと思っていてまだ買っていない(中谷内先生ごめんなさい・・)見える化しても(それが渋々導入されたものであれば)信頼は大きくならない,という先生のコメントにナルホ…

火葬の灰に六価クロム

話題としてはこちらの方が興味あり.読売新聞の方が科学リテラシーが高い,というか少なくとも記事の表現に間違いはなさそう.しかし,こういうのに対策費用をかけるって,公営火葬場の使用料金が上がるということになるが,国民の理解は得られるのだろうか…