Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

畝山さんのページ「歩きやすいように、ゴミを拾う」

1/24の記事
いつも拝見させてもらっているが,この日の「歩きやすいように、ゴミを拾う」は内容のほぼ全てに同意.○○信仰というのは,母親を苦しめるものばっかり(笑).真面目な専業主婦ほど苦しむよね.

日本の平均的お母さんたちは、小さい子どもの世話に関して、その他の先進国と比較するとものすごく良く頑張っている

全くだ.手作り信仰とか,「母親が子どもをみなくちゃ」信仰にはホトホト辟易する.たとえばタイでは夕食は殆ど(家族揃ってではあるが)外食だし.中国都市部では3歳から寄宿舎付き幼稚園に入れて週末しか子どもは家に帰ってこないらしいし.それでも,子どもって健全に育つよ(断言).
・・・話が逸れた.畝山さんの記事は「母乳で育てないと」「紙おむつはいけない」「母親の手作りの食事を」とかいう日本の母親を取り巻く根拠のない説,それがいかに母親にプレッシャーをかけているかについて.

母親に吹き込まれる疑似科学的主張(個別の主張は元サイトをご参照願うとして,中略)
・・・こういういろいろなことが不意に、時には避けようもない状態で突きつけられる。避けられない、というのは例えばこういうことについて判断を迫るのが、 いつもお世話になっている保育園の先生だったり、買い物の負担を避けようと思って加入した生協のチラシだったり、子どもの仲良しの友だちの保護者だったりするから。もちろん自分から本を読んだりインターネットで手に入れてしまったりすることもある。それぞれ素人が最善の結論をだそうと調べ始めると結構大変だったりする。

んもぅ,激しく同意.保育園のお便りが大間違いだらけってこと,多々あり(いつもツッコミ入れまくってます).生協のチラシも,あれを全部信じていたら生きていけないでしょ.しかも,これらのアドバイスは全く悪意がないから更にタチが悪い.

それがほとんどの場合ひたすら母親の負担を増やす方向に誘導する

ほんっと!!真面目な人は,「生協の”安全な”ミンチを買い」「ハンバーグの種を作り冷凍保存し,早起きして焼いてお弁当に入れて」「減農薬のピーマンで彩りよく」「ちょっとはキャラ弁を意識し,有明産の海苔を切ってディスプレイして」「オーガニック素材で作った手作りのお弁当袋に入れて」とかやるわけでしょ?
#ちなみに我が家は余裕で冷凍食品のハンバーグ(半額セールのときにまとめ買いしたもの)をレンジでチンですが何か?2人の子どもたちの離乳食時代,自分で裏ごししたのは結局1回だけ.フリーズドライのベビーフードは優秀で,ほうれん草ペーストとか多用させてもらった.今も土日1〜2食は当然のように外食だし.カバン類袋物類も手作りなんてしたことない.おやつの手作りといえばホットケーキミックス万歳.それでも全く問題なく育っている.

さらに言えば,母親の(時間的,肉体的な)負担のほかに,不安にかこつけて不当に高いものを売りつけられているとしたら,それはもう詐欺,犯罪でしょ.今の日本の子育て環境って,それ寸前のがまかり通っている気がしてならない.生協だってスーパーで買うよりやっぱりチョットお高いわけで.”宗教団体に寄付してる”,だから高いのも許容できる,そうやって納得しているのであれば何も言わないけど.無知に付け込まれているとしたら私は許せないな.

上述のようなことを言っている人をみかけたら、そんなの心配しなくていいよと一言言うだけで、聞いていたお母さんの不安が少しだけ和らいで、子どもが理不尽に泣く回数が一回だけ減るかもしれない。

私は世の中の笑顔を増やしたい。

だからできれば疑似科学批判という「デバッグ」「ゴミ拾い」に参加してくれる人が一人でも多いといいな。

私も頑張りますよ.畝山智香子さんLOVE!(あ,言っちゃった・・)