Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

子連れで移動・覚書

次女9ヶ月体重8.5kg,寝返りつかまり立ちあり,お座りOK.この子を連れての移動の感想.
2ヶ月や4ヶ月のときも新幹線に乗って移動したけど,そのころより今の方が明らかに大変.低月齢児は病気にかかりやすいことだけが心配で,あとはラクだったなあ,と今更ながら.体重は軽いに限る.寝てくれる時間は多いに限る.これを踏まえたうえで,移動のコツなどを書いてみる.コンセプトはラクして楽しい移動なので,神経質なお母さんだとダメ出しされるかもしれない.
<新幹線>
・新幹線の移動は必ず指定席.どんなに空いていても自由席は×.なぜなら,空いている時期の指定席なら隣も人が来ることはまずなく使い放題だから.2歳以上の場合は子どもの分も指定をとったほうが気が楽.隣も空いていればベビーカーを前の座席との間に入れられるし(ただしマク○ーレンとかの大型だと入らない).ベビーカーをたたんでデッキに別置きだと,とても気を使う.
・服装は母乳の場合,夏なら授乳服は必修.冬なら授乳服+普通のカーディガンも便利.服の色は汚れが目立たないものの方が何かと安心.子どもの服は割と薄着にしておく.冬でも暖房が効いていて暑くて眠ってくれないことがあるから(眠くてぐずっているときに脱がせるのは大変!).夏は逆に一枚多めに.フリースは軽く温かく,水をはじいて汚れにくいので重宝する.冬でも靴下は履かせない.落とさないか気を使ってしまってリラックスできないので.足をくるめる毛布があれば十分.
・親の食事は,片手で持てる物に.駅弁は無理と覚悟する.そぼろなどもっての外.駅弁は子どもがいないときの楽しみに取っておくものと割り切ろう.そうすると必然的にパン(液ダレしないもの)かおにぎり.これなら,ぐずって席に座れないときでもさっと食べられる(私は立ちながら食べたことがある).
・おもちゃは,よく「お気に入りのものを」とかアドバイスにあるけれど,私はこれには反対.汚くなったら捨てても良い,食べ終わったパンの袋とかペットボトルとかがよい.「お気に入りのもの」は床に落としたら一々拭かなければならないので気を使う.
・PC作業は基本的に無理と心得よう.どうしてもテキストを打ちたいときはポメラがおすすめ.子どもが寝たら意外に暇なので本を読み手帳に家計簿をつけ・・・すごく集中できる.
<駅の乗り換え>
・これは私も毎回悩むが,乗換えが一番少ないルートを選ぶこと.大きな駅なら,事前にネットで駅構内図を見てルートをイメージしておくのがベスト.あとラッシュ時にはかからないスケジュールにすること.ラッシュ時に他人の親切は期待できないから.逆に言うと空いてる時間なら親切を期待できる!
・ベビーカーをエスカレーターに乗せるか?これも毎回悩むが,1)エレベータの表示が全く見当たらず,2)上りで,3)混雑していないとき,4)子どもが落ち着いているとき,のいずれも満たす場合,私は自己責任で乗せている.子どもごとエイヤっとベビーカーを持ち上げて階段の方がよほど危ない.下りはエスカレータ怖いので乗せない.ポイントは,駅の構造を案内板などで良く知っておくってことのような気がする.上るのか下るのかという情報のほかに,「○○線との乗り換えではエレベータは真逆にあるのでプラス200m歩かなくちゃいけない」とかいうイメージを持っておくことは大事だから.
・そんなこんなで,慣れない駅を子連れで移動するとぐったりと疲れる.時間と体力にはくれぐれもゆとりを.
・携帯の乗り換え案内は,前から何両目に乗ると早い,とか教えてくれるみたいだけど,検索条件に「エレベーターが使える乗換えのみ」ってのがないかしら.ついでに「エレベータがどこにあって,ここのエレベータはゆっくりだから△分かかって」とかいう乗り換え案内欲しいと思った.ベビーカーでの鉄道(特に地下鉄)利用はほんっとに,大変なのよ!