Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

サタデー・ナイト・フィーバー

ジョン・バダム=監督、1977年米国
ジョン・トラボルタ
ずっとずっと観たくて、目黒シネマまで観に行った。
これは、思ってたんと違う(笑)。トニー(ジョン・トラボルタ)が実はあんまり踊ってない。ダンスは添え物で、実はロマンチックラブコメだったという。
ただし、ダンスはトニーもステファニーも、ホールにいた皆さんも、みんな最高に上手。これだけでも見る価値あり。
チンピラの抗争とか若者の恋愛とかマンハッタンとブルックリンの違いとかイタリア系とプエルトリコ系とかミュージカルか?と見まごうダンスとか。そう、要するに「ウエスト・サイド・ストーリー」じゃん!という感想が真っ先に。
NY、ブルックリンの下町。不良たちがいたのは60年代というイメージだったが、70年代後半になってもこんな不良がいたのか、と新鮮。あんなアメ車乗り回して敵地に乗り込み、喧嘩。ほんとうにあったのかね。
トニーの家はイタリア系で、夕食にマンマの作ったパスタを食べる。父親と喧嘩をしていまうが、祖母がPasso! Mangiato!と叫ぶ。もう終わりにして!食べろ!だよね。ばあちゃん言いそう。
ブルックリンの70年代後半の街並みが魅せる。対比的に、橋を渡ったところにあるマンハッタンの高級住宅街。トニーが橋の蘊蓄を語る様子。マンハッタンが憧れなんだろうな。
ブルックリンも良い。ペンキ屋の店内の様子。レストランで頼むレモンティーが、なんとなく不味そう。ステファニー、そんなに気取らずにコーヒー飲めばいいのに。
NYの地下鉄が薄汚れていて落書きだらけ。でも、終夜運転していることがわかる。
彼女になりそうでならない、ステファニーの言動は思えば最初から怪しげだった。本当にPR会社(日本でいうと電通博報堂だろう)に勤めていたらあんな場末のダンスホールでレッスンを受けるわけない。
オール・ザット・ジャズ」もそうだったけど、みんなタバコ吸いすぎ。あり得ない!!体に悪いっていうよりもむしろ、タバコの火があんなに近くにあったら火傷するよ、という小並感。