Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

公務員育児時短勤務

育児する公務員 短時間勤務OK
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=208470&media_id=4

ちょっとこの時事通信のニュースだけでは不親切.ちなみに日経では数字が入っていて具体的だ.

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070509AT3S0802409052007.html

                                        • -

公務員に短時間勤務制度、育児休業法改正案が成立
 改正国家公務員育児休業法と改正地方公務員育児休業法が9日午前の参院本会議で全会一致により可決、成立した。小学校入学前の子どもを持つ公務員への育児支援として「1日4時間で週5日」「1日8時間で週3日」などの短時間勤務を認める。給与は勤務時間に応じて支給する。

 就学や国際協力活動などを希望する公務員に長期休暇を認める国家公務員自己啓発休業法と改正地方公務員法も成立した。

                                        • -

色々調べて,男性の育児休暇取得率の大幅アップが目的なのかな?と思った.男性が1ヶ月とか職場を空ける自信って,なかなかないと思うが,そんな方々にはよいかも(そういうプレッシャーをきちんと背負って女性は産休,育休を取っている,ということを,これを機会にオジサマ方は肝に銘じて欲しいものだ).・・・この制度を利用するのが,男女でほぼ同数であって欲しいと願う.そして,厳しいとは思うけど民間でも同じ制度が適用されるのが理想.

追記:
しかし,このニュースが大きく報道されていなかったのはなぜだ?男性の育児休業が一般的になる大きなきっかけになり,時代の流れからして今後民間にこの動きが広がるのは必至だろう.とすると,働き方が大きく変わるということだ.男女で一日交代で赤ちゃんを見る,いいね〜(楽しそう).

ちなみに,私の身の回りのエピソード.
某大学で助手をしている友人が2年前に出産し,教授に1年の育休を申し出たら「え,1年も休むの?」とガッカリされた.助手は即戦力なので休むと実際その教授は大弱りなのだ(決して悪意のある教授ではない).彼女も考えて,週3日だったら頑張れば来られますと答えて,事務で交渉したところ,「そんな制度はありません」と一蹴された.彼女も教授も切なかっただろう.これを考えると,よい制度ができたと素直に喜びたい.

ついでに,もう一つ深読みする.

これは,保育所の0歳児クラスの定員を増やさなくてよくするための政策とも言える.認可保育所の0歳児クラスは,とにかく人件費がかかるのである.乳児3人につき保育士1人が基準なのだ.それで親が負担する保育料が月に4万位が平均だから・・・

認可保育所の0歳児クラスに一人預けると国や自治体の補助を月に10数万円受け取っていることに相当する(>我が家.子どもを認可保育所に預けて働くのは,多額の税金を還付してもらっていることになるのだ).つまり,税金節約のため,保育所に通う0歳児を抑制する意図があるのかも.