Being on the Road ! in Hatena

タイトルは沢木耕太郎「深夜特急」トルコ編の「禅とは,途上にあること」という台詞から.

ケープタウン雑感

・国際学会のため,ケープタウンへ.ルートは,所要時間が最短という理由で羽田から香港ーヨハネスブルク経由.2回乗り継ぎは,学生時代に行った南米旅行以来で体がボロボロになるかと思ったが,今回そうでもなかった.機内の快適度は確実に上がっているようだ.航空会社はキャセイとブリティッシュエアウェイズ.座席もきれいで機内食が結構おいしかった.所要時間は行きが26時間くらい,帰りは24時間.
ケープタウンは,思ったより普通のベタな観光地.しかも観光のレベルはかなり高め.夜遅く出歩くのは,複数人数でも,メインストリートでも怖いと思った,こんなことは南米ですら経験しなかったが,それ以外は快適なところだった.
・ホテルのロビーも部屋も,街ですれ違う人からも,ほのかに香水の匂いがした.体臭を消すためだと思うのだが,それが品があって,人との程よい距離感を保つためのツールになっていた.だから第一印象「あ~,私ここでやっていけるかも!」.
・食事はもしかしたら日本より美味い.お肉,お魚,味付けが「わかってるじゃん!」という感じ.「この素材,こうすると一番おいしくなるだろうな」,そう考えて作られている印象である.決して高級料理店だけじゃない,大体のお店でそうだと思う.あと,野菜と果物が本当においしい.そんなに高くない三ツ星ホテルの無料朝食が,日本よりおいしい.パンもソーセージも美味いのは想定内としても,野菜のグリルに,果物はイチゴ,キウイ,グレープフルーツ,メロン,パッションフルーツ(カット済み)が食べ放題で美味.おまけにチーズも食べ放題.アメリカの〇リオットや〇イアットなどの高級ホテルよりずっとずっとおいしい.少しは見習っていただきたい.
・そのため気が大きくなって,ついにやってしまった,海外でSushiを頼むという暴挙.握り寿司のネタはマグロ,サーモン,海老.海苔巻き(Norimakiで通じる)も同じネタ,ええと,感想は,ネタは日本と同じかそれよりおいしい!!でもシャリが酷い,米粒の立ち上がりが全くない.例えていうならオートミールを再度米の形に固めた白い何かってところ.SushiじゃなくてSashimiにすればよかった・・・
・欧州の意識が強く,チップ絶対の文化.忘れると嫌な顔をされた.観光客からの重要な収入と位置付けられているのか,もらおうと必死な人がいて,露骨さもあった.
・言語について.目についた注意書きなどの掲示板は二か国語が書いてあるんだけど,英語とオランダ語の併記だと最初思った.しかし,同じホテルに泊まっていて参加していた学会も同じだったオランダ人女性研究者と雑談して,「オランダ語じゃなくてアフリカーンス語」ということを教えてもらった.「私は小さいころ南アフリカに住んでいて,小学校の時にオランダに帰った」「アフリカーンス語オランダ語にとても似ているんだけど,オランダ語の動詞の活用(格変化?)をもっと簡単にしたものなんだよ」「オランダに帰った後,オランダ語の文法をマスターするのに苦労したから」等々の話を初対面でいきなりしてくれて面白かった!.(こういう時,私は気軽に声をかけてもらえる性質で,この点はトクだなと.)彼女,私に質問「日本語と中国語はどちらが難しい?」私「いや,難しさの方向性が違うので比べるのは難しいな」こんな会話も.
・学会で衝撃だったことは,北京市の環境研究所(←名称は微妙にぼかすが)の所長が,基調講演で講演したのがなんと中国語だったこと!助手が英語に逐次通訳するスタイル.なかなか衝撃だった.ここが中国ならわかる,しかし,ここは南アフリカです!!その所長の中国語のプレゼンが実に堂々としていたのはむしろ感激ポイント.拙い英語で堂々としている各国のトップはたくさん見てきたが,中国語プレゼンは,朗々と詩を暗唱するような圧倒的な迫力だった.自分の国に誇りを持っていて,しかもアフリカでそれをアピールすること.意図は十分伝わったけど正直「何を企んでいるのだ?」と感じざるを得なかった.あと,アフリカと中国の近さを見せつけられ,中国がアフリカに多大な影響力を持つぞ!とアピールしている感じもあった.近い将来,中国語が理解できないと研究できない時代が来るかもしれない,ということすら私は考えたよ.【追記:帰国して同僚の中国人研究者にこのことを話したら,「それは彼のパーソナリティーで,非常に特殊なパターン.一般的にはそういう場では英語でプレゼンするよ」と返されたけれど...】
・観光はミニマム.水族館と,大西洋の夕陽を見ながらのフェリー.楽しかったので再訪の妄想をば(家族でサファリキャンプなど.ガオ~)
・トランジットに使ったヨハネスブルクのO.R.Tambo空港について少し.空港の雰囲気はケープタウンとは違う.ケープタウンはお金持ちリゾート感が漂っているのに対し,ヨハネスブルクは,アフリカの玄関口で,逆に言うとアフリカから世界に向かって戦いに行く人の出発口という感じ.O.R.TamboのDeparture表示はNairobi行きがバンバン出てる!行き先の地名が,アフリカのどこかなんだろうけど,聞いたことないとこばかりで全然わからない!(マジでAccraぐらいしかわからない)発着する飛行機もAir Namibiaとか,見ててアドレナリンが出る!久しぶりに胸がキューっと締め付けられるような武者震いと共に「私,遠くに来たんだ!」という高揚感があった.ずっとずっとこのDeparture表示を見ていたいと思った.

以上,スピッツのアルバムを完全シャッフルにして聴きまくりながら,O.R.Tamboにて記す.

ダンガル きっとつよくなる

ニテーシュ・ティワーリー=監督,2016年インド
主演:アーミル・カーン
娘を女子レスリングの選手として育成し,国内大会から国際大会で勝ち上がっていく,という巨人の星っぽいストーリー.
スピッツFCの会報で草野さんが最近観て面白かった映画として紹介していたから.たしかに!なかなか!の映画だった.
舞台はハリヤーナ州バラリ.そんなド田舎の村で周囲の「女がレスリングなんて」という偏見と闘いながら,娘たちからの理解すらも得られない中でトレーニング積む.笑えるだけではない.
娘たちがレスリングに打ち込むきっかけは,同級生が14歳で望まない結婚をさせられるのを目の当たりにしたから,というところが重かった.「だって,あなたのお父さんはあなたのためにそうやって強くしてくれるんでしょ.私なんて早く結婚して夫の世話をして子供を産むことしか期待されてない」という同級生の台詞.日本では考えられないことで,泣けた.
デリー郊外のパティアーラという街にインドのスポーツ選手強化施設があり,そこで(オリンピックじゃなくて)コモンウェルス大会に向けた強化練習をする.コモンウェルス大会とは何のことか調べたら,「英国連邦の国々が参加する競技会」なんだね!

クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし

橋本昌和=監督,2019年日本(東宝
例によって,ひろしとみさえの愛の強さを見せつけられ,映画館で号泣(バカ).
インディ・ジョーンズ レイダース失われたアークのパクリ!!
お宝を狙うハンターの名はインディ・順子だし.

GW雑感・中二男子はいつも空腹

・GWに向けて帰省。福島の手前で新幹線が足止め,40分ほど.理由が「やまびことつばさが離れないから~」だって.仲良しすぎる.福島駅で在来線ホームから新幹線に乗るという、レアな事態に遭遇。やっぱり山形新幹線は新幹線型特急だった。。。
金曜日のうちに帰り着くはずだった長井ですが,新幹線故障の影響で日付変わって土曜日1:30に帰宅⇒寝る⇒6:00起床,次女が登校日(参観日)のためお弁当を作って,再び睡眠,11:00に長女の高校PTA総会のため,1時間運転して山形へ.なんかハードな連休の始まりだったが,打って変わって今日はのんびり.

・長女は土曜日午前授業のあと,上京.目的はニコニコ超会議!!私は軍資金を渡し,切符の買い方と交通経路を説明し,あとはセルフサービスでお願いしますというだけ.宿泊は私の実家.楽になったが,親を差し置いて(笑)その自由さは何?私も幕張行きたいよ!!

・長男は今日,学校の友達4人と自転車で拉麺二段に行く予定.「習字教室終わって10:30でしょ,5分で家帰って,10分で筆洗って出発して11:00に集合場所,そこから15分で二段,並べば限定ゲットできる」とこちらが聞いてもないのに雄弁.最近無口になった長男が喋るのは嬉しいが,何なんだその二段愛…

・長男が時折口にする話が面白い.食欲全開の中学生男子,5時間目どころか給食食べ終わった直後に「腹減った」と言い合っている,とか,5時間目の英語の時間にあいさつで,先生「How are you?」からの「I'm hungry!」と返す子続出,とか.可愛らしい...

交響組曲ドラゴンクエストXI

昨日はオーケストラ聴きにやまぎんホールへ.久しぶりの山響だった.演目は,”すぎやまこういち 交響組曲ドラゴンクエストXI」過ぎさりし時を求めて”.次女、長男と楽しんだ.
曲自体は,家のゲーム機から聞こえるものしか聴いたことがなくて序章しか知らない状態だったけど,山響の温かな演奏ですっと胸に入ってきた.特に,トランペットの派手さ(良い意味で)が曲と合っていた.やっぱりやまぎんホールは,「全体によく響く」とは必ずしも言い難く...演奏者も苦労されているのでは?と思うところもあったけど,チーム山響は仲良いんだろうなと思わせる温かさがあった.そしてびっくりだったことは,やまぎんホールが満席だったこと.文字通り,たったの1席も空いてなかった.そこから響く拍手は今までに聞いたことのない熱気だった.通常の山響定期ではここまで満席にならないから...あとコスプレしているお客さんがいた.遠くからやってくるファンが一定数いると思われる.
すぎやまこういちさんのお話もあり,御年88なのにめっちゃ元気で曲解説,指揮者さんへのインタビューなど.次回作で声かかることがあれば,と謙遜されてたけど,もう「町の風景」の曲は作ってあるんだって!

新幹線故障

ハードな連休の始まりだった.
金曜日は少し遅くまで仕事をして,つばさ97号で山形へ.これなら最終の1本前で,赤湯駅22時台前半に着く.翌日からの仕事を考えるとこのくらいが限界である・・・と思って選んだ新幹線だったが.
何と新幹線故障!日付変わって土曜日1:30に帰宅⇒寝る⇒6:00起床,次女が登校日(参観日)のためお弁当を作って,再び睡眠,11:00に長女の高校PTA総会のため,1時間運転して山形へ.

新幹線故障の詳細は下記:
私の乗ったつばさ97号,満席の為指定席券は取れず,自由席=当然立ち席.
21:30:
1.5時間ほど立ちっぱなしでようやく来た福島の手前で,新幹線が足止めになった.車掌さんのアナウンスが,これまでになく歯切れが悪い.山形新幹線は遅延が多いことで有名で,車掌さんも説明に慣れていて,あと○○分程度で発車します,という口上がスラスラ出てくるのが普通だ.しかし今回は違った.いつ運転再開するか全くわからないらしいのだ.なんと新幹線が動かなかった理由が「前の列車,つばさ157号の,やまびことつばさの連結部分の故障.分割することができず,発車できません」ときた.やまびことつばさ,仲良しすぎる.が,今日中に帰れるか怪しくなってきた.この前代未聞の故障原因なら,現場の人々が物凄く困っているはずで,時間が全く読めないからだ.
22:00頃:
こちら立ち乗りで,座っているよりも体が動くぶん楽だが,何も情報がなく,周りの乗客がイライラしてきていて,私もこの状態にそろそろ飽きてきた・・・
22:30頃:
ようやくJRさんの意思決定がされ,福島駅に入線したつばさ97号だったが,普段は使用されていない11番線へ.私は「??」.しかも車内アナウンス「いったん車両を乗り換えていただきます」「??」
福島駅で在来線ホーム6番線から新幹線に乗るという,レアな事態になった.やっぱり山形新幹線は(新幹線じゃなくて)新幹線型特急だった...
在来線ホーム6番線にきた新幹線は,山形方面からの便だったようだけど14番線が故障車両でつまっているから在来線ホーム6番線に退避したらしい.これに乗っていたお客さんは,後続のやまびこに乗り換えて東京へ行くようだ.そうか,山形新幹線のこの車両が到着するのを待っていたのか.
ちなみに,福島駅新幹線ホーム11番線で降りた際,山形新幹線の扉は11号車と12号車の間のしか開かなくて,16号車に乗っていた私たちは12号車まで車両のなかを歩いた.この理由は分からない.
福島駅の新幹線改札は入出場の人でごった返していた.深夜なのに.
23:00前:
6番線の列車に乗り込んだ.私は自由席券+もともと立っていた,なのでこの列車で座る権利なぞないと思ってはなから諦めて立っていた.しかし,もともと指定券の人が,どうやら立たされているとか,不公平が生じているようである.突っかかる乗客はさすがにいなかったけど,座れなかった人はおもしゃくないのか文句を言っている人がいるようである.デッキも座席間も混みこみで混乱している.全員が乗り終わるまで発車できないので,忍耐強く待つことにする.アナウンスが「つばさ号臨時列車,新庄行き」と繰り返していたのは笑った.こういう定型句のアナウンスはないほうがマシだな,と思うなど.
23:58
ようやく福島駅を発車.私は床に座って,少しでも体力を温存することにする.
00:35
米沢着.家人に赤湯駅から米沢駅まで車を回してもらい,帰宅.さすがに長かった...

翔んで埼玉

武内英樹=監督,2018年日本.
キャッチコピーは,「史上最大の茶番劇」.
魔夜峰央が好きなのもあり,週末に観てきた.元・埼玉県民としては大爆笑で,「与野は黙ってろ!」が分かりすぎたし,草加せんべいの意外な使われ方も目からウロコ(笑).しかも私は元・千葉県民でもあるので,埼玉vs千葉の戦いもツボ.一緒に行った家族は分からないネタが多かったかも.
笑った点としては,千葉の大トリが市原悦子だったこと,埼玉県のご当地キティ(これはネタバレなので,実際映画を観て!).勉強になった点としては,ガリガリ君赤城乳業はずっと群馬県に本社があると思っていたが,深谷市だったとか,しまむらは小川町で創業したとか.